子どもの感覚に合わせた個別療育をしています。
細井です。
今日は発達支援教室クローバーが推奨しているあそび
お手玉の教室での様子をお伝えします♪
お手玉は、実はこんな力を伸ばします!
・目と手の協働
・ワーキングメモリ(あそび方によっては)
・注意力
だから、発達支援教室クローバーでは推奨するわけです!
さて、その様子です。
・自閉症の子の場合
最初は3回しかできなくて、悔しがっていました。
そのころはまだ臨機応変力もあまりなく
記憶力も弱かった。
でも、6か月たつと
100回できるようになりました!!
しかも、いろいろなバージョンを生み出し、
さらにスキルアップを目指そうとしています。
当然、臨機応変力も、忍耐力も、記憶力も育っています。
やっぱり、子どもってスゴイね~。
育つ力が半端ないから、そこを利用すると非常に良く育ちます。
ちなみに、その子が生み出した技は
・トランポリン&お手玉
・平均台&お手玉
・バランスボール&お手玉
・いろいろ&お手玉
ですよ♪
そこに、クローバー流のスパイスを加えると、
ワーキングメモリトレーニングになっちゃいます♪
楽しく能力は育てましょう。
1 件のコメント
お手玉ってワーキングメモリに関係するんですか。
びっくりです。