甘えと前向き思考で
驚きの発達をお約束します。
細井晴代です。
小学生になったのに、まだ絵が描けないんです・・・
というご相談ありますが、
それは、絵を描く能力というのは、年齢によってではないからです。
どんなふうに絵を描く能力が育つかというと
実は、こうです。
頭の中にイメージできる → 出力できる
という道筋はイメージできますよね。
ただ、頭の中にイメージできるというのが難しい。
身体で感じた立体や平面の感覚
身体で感じた色や感触
を身体と脳でまとめることを必要とするからです。
要は、身体の感覚を育てることがまず必要なのです。
だから、まずは立体、平面、感触などなどをたくさん体験して
脳でまとめるということ。
すると、自然とクレヨンなどを持ち始める時期が来て
頭に描いたイメージを出力したいという気持ちになる。
出力したものを一緒に喜ぶことによって自信がつき
絵を描きたいと思うようになる。
という流れになるのです。
年齢は関係なく、いつからでも始められます。
ダイナミックな遊びをすることで体幹が育ち、感覚も育ち
絵を描くことができるようになります。
スパイスとして、喜ぶのは必須です。
1回でも効果が感じられる1回講座
前向き思考で子育ても人生も楽しくなるキラキラ講座
お勧めです。
☆LINE@で細井の最新情報を配信♪
ぜひお友達登録してね♪
【細井の著書】