通ってみる

「私の子育てのよりどころ」

「こんなこと、どこにも教えてもらえなかった」

「子どものことがわかるようになった」

と言われます。

個別指導だから、パニックを消し、こだわりを改善し、安心の関係性が手に入ります。

 

教室のご料金等

対  象:幼児から高校生まで

指導時間:週に1回1時間(年間40回)

個別・専任担当制

※学校行事等やむを得ないときのみ振替を致します。
※通われている間の振替のみ受け付けます。

休会後は受け付けません。
原則、親子で決まった曜日、決まった時間に指導いたします。

 

◎入会金 : 30,000
◎お月謝 : 33,000 (月極・税込み)

 

お気軽に、お問い合わせください。

 

 

 

 

レッスンの流れと具体的な内容

レッスンの流れ

①あいさつ(コミュニケーションはあいさつから)

②はじめのカウンセリング(状況の報告と、今後の相談)

③個人の能力に合わせたレッスン

④ムーブメント教育・感覚統合療法的遊び(体幹を育てるための遊びを行います)

⑤あいさつ

 

具体的な内容(レッスンの詳細)

・前向き思考

前向き思考になることで子育てはうまくいきます。

悩みを一緒に解決しながら、徐々に前向き思考になっていきます。

子どもも対話しながら前向き思考を手に入れていきます。

そして、落ち着き素直になっていきます。

 

・甘え教育

甘えが育つかかわり方をお伝えします。

甘え下手から起こっている症状を改善します。

(かんしゃく、こだわり、切り替えの悪さ、暴言や暴力など)

 

・ABA(応用行動分析学)指導

最も副作用がない、「教えて褒める」を基調としたABAを使って指導します。

親御さんも相談しながらABAの手法を学んでいきます。

 

・身体の動かし方を学びます(まね、ムーブメント教育)

 

 

 

 

 

 

 

・ワーキングメモリ トレーニング(記憶力のレッスン)

 

 

 

 

 

 

 

・ビジョン トレーニング(目の動きと形の認識のレッスン)

 

 

 

 

 

 

 

・SSTかるた、SSTカード、SSTワーク(コミュニケーションのレッスン)
・文字なぞり(ひらがな、カタカナ、漢字)
・計算、百玉そろばん
・ふれあい囲碁(人との関わり方のレッスン)
・写し絵(鉛筆の使い方、忍耐力、達成感のレッスン)
・フィンガーペイント(忍耐力、達成感のレッスン)

 

 

 

 

 

・各種考えるちからのレッスン

 

 

 

 

 

 

 

 

・面接練習
・各種学習(学習科学にのっとった学習をします)

・協調性を育てる絵画学習

 

 

 

 

 

 

 

 

などを個人の状態に合わせて、必要なものを組み合わせて行います。

 

 

曜日と時間帯

どうぞお気軽にお問い合わせください。

共有する...Share on Facebook0Share on Google+0Tweet about this on Twitter0