お役立ち情報

2024.04.19

噛むのをやめさせたい どうする?

噛むのをやめさせたいなら、噛む理由を知りましょう。

行動の理由がわからないのに、好ましい方法を教えて噛むのをなくすことは難しいです。

ほかの行動でも同じなのですが、問題行動はほかの好ましい方法を教えることでなくなります。

たとえば、

「お菓子が欲しいー」って泣いていました。

泣くことで手に入れば、泣くことをやめないでしょう。

でも、

「お菓子頂戴」

と言えばもらえるということを知ったら

「お菓子頂戴」と言えるようになるのです。

泣かなくて済みますね。

では、噛むのはなぜなのでしょうか。

一緒に考えてみましょう。

あなたのお子様は、いつ噛むことが多いですか?

いくつか場面があると思います。

教室や、教室に通ってくれている親御さんから聞くと

多いのが

①思い通りにならないとき(違う!という訴え)

②嫌だというとき(したくない、もうやめたい!という訴え)

③興奮しているとき(楽しくても、うれしくても、いやでも)

というときに噛むことが多いですね。

あなたのお子様はいかがでしょうか。

では、どう指導していくか・・・1つずつ参ります。

①は「違う」という訴え方を教えます。

 そして、本当の望みをお願いする方法を教えます。

 

②は「やだ、したくない」という訴え方を教えます。

 

③は気持ちのことばを代弁しながら、深呼吸を一緒にします。

 よしよし、と思いながら。

①から③すべてにおいて、できたら褒めましょう。

すると、だんだんと噛まなくなります。

意味をとらえて、好ましい方法を教えて、褒めていきましょうね!

体験すると、よくわかります。

体験のお申し込みは、お問い合わせから