お役立ち情報

2023.12.13

発達支援と英語学習の是非

発達障害ある子って(とりわけ自閉症スペクトラムさん)

英語が好きだったりします。

英語のYouTubeからフレーズをコピーしたりして遊んでいます。

そこで、英語は早くからしたほうがいいのか?疑惑について考えてみました。

英語は早くに触れさせるべき?しないべき?

結論から申しますと、【わからない】です。

経験から言うと、関係ないかもしれないと思ってさえいます。

なぜならば、とくに自閉症スペクトラムの子どもたちは

勝手に英語を学んでいて、勝手に話す?というか口に出しています。

それもまた、うまかったりする!

日本語の習得はどうかというと、英語と同じように少しずつ進んでいます。

この状態をどう理解するかというと

バイリンガルのようだととらえています。

バイリンガルは母国語が2つある感じになり、なかなか言語がまとまらず

7歳まで無言で過ごす子どもが多くいますが

7歳以降はまとまり、2つの言語をきちんと話します。

発達障害の子どもは、もともと言語を習得するのが下手な子が多いですが

同じような感じで習得していくように見えます。

おそらく、バイリンガルと同じように言葉を発するのは遅くなるのでしょう。

英語に触れさせるなら、どう育てたらいいか

私の考えでは、言葉の発語が遅くなると認識してさえおけばいいと思います。

そこを不安がらずに待つ、と。

英語も日本語も同じように刺激し続ければ、そのレベルは本人の言語習得のレベルに応じて

言葉を習得していくのではないかと考えています。

言葉は、生ものと言います。

言葉は、使わなければ習得できません。

言葉は、コミュニケーションの手段です。

ですから、言葉をたくさん浴びせていくことが、結局はどの言語でも必要なのです。

あなたを応援しています!